インディゴバッテリーは15時までのご注文で即日発送!

ー ブログ一覧 ー

バッテリーを長持ちさせるにはどうすべきか

2025年03月18日

ブログ

こんにちは!イーグルラインの杉野です。

少しずつ暖かくなってきた今日この頃。春らしくなってきましたね!

 

さて、本日はバッテリーを長持ちさせるにはどうすべきかについてです。

長持ちさせるために大切なことは、定期的に車に乗ることです。

通勤などで毎日乗ることが好ましいですが、難しい場合は週に一度は1時間以上走行することが望ましいです。

満充電に近い状態を維持することで、バッテリーの寿命を延ばすことができます。

放電状態が続くとバッテリーが劣化してしまいますので、注意してください。

 

たくさん車に乗ってバッテリーの劣化を防ぎましょう!!

 

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

 

MORE

バッテリーの適合確認について

2025年03月10日

ブログ

こんにちは!イーグルラインの森本です。

 

花粉が飛び交い、相変わらず寒暖差が激しい3月。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

 

本日もバッテリーの適合確認について。

以前も少しご案内させていただいたのですが、大切なことになりますので

再度ご案内を。

 

適合確認の際に主に必要となる情報は、下記の3点です。

①車両型式(車検証に記載のあるもの) ※車体番号とは異なりますのでご注意ください

②車種名

③年式

 

また「欧州車」の場合は、上記3項目に加え、現車確認が必須となっております。

現在取り付けされておりますバッテリーのメーカーと品番、寸法に加え、

端子の位置、バッテリーの搭載箇所(室内なのか、室外なのか)、アイドリングストップには

対応しているものなのか、もしくは今付いているバッテリーにAGMといった記載はあるのか、等

色々と細かく確認をさせていただいております。

 

皆さまに愛車を安心・安全にご利用いただくためには

正しいバッテリーをご案内させていただくことから始まります。

引き続きご理解とご協力をお願いいたします!!

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

 

MORE

2025年03月05日

ブログ

 

こんにちは!イーグルラインの田中です。

 

 

それにしても今年は寒暖の差が激しいですね。そのせいか最近、寒暖差アレルギーなる言葉を

よく耳にします。寒暖差が7度以上になると出やすいそうで、風邪や花粉症に症状が似ていますが

ウイルスやアレルゲンが関与しているわけではなく自律神経のバランスの乱れが一因だそうです。

栄養バランスのとれた食事や適度な運動、十分な睡眠といった健康的な生活で自律神経のバランスを整え、温度差による刺激に左右されない体づくりをすることが大切なようです。

 

 

 

 

当然、この寒暖差は車のバッテリーにとっても、非常に大きなストレスとなります。

特に短距離、短時間の使用が多い方は、時々ガソリンスタンドなどでチェックしてもらうか、

可能なら補充電していただくと、いざという時に慌てなくて済みますのでお気を付けください。

 

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

MORE

インディゴバッテリー販売代理店を募集しております!インディゴバッテリー販売代理店を募集しております!

2025年02月28日

ブログ

こんにちは!
イーグルライン店長の新家です。

弊社が提供するインディゴバッテリービジネスについてご説明させていただきます。

 

 

今後当社はインディゴバッテリーを全国に更に広めることを目的としており、
その実現のため全国規模で代理店様として御協力頂ける企業様を募集しております。

現在、日本国内での自動車用バッテリーの年間需要は約3,000万個。
なんと1日に約82,000個のバッテリーが 販売されていますが
インディゴバッテリーの当面の目標はシェア5%です。

バッテリーの購入者は3年から5年のサイクルで必ず戻ってきます。
この巨大なマーケットに インディゴバッテリーで挑戦してみませんか?

高性能バッテリーを安い仕入れ値で提供させて頂きますので、
代理店様には高い収益率をお約束出来るものと確信しております。
代理店希望の企業様には代理店様向け資料を郵送にてお送りさせて頂きます。

是非、この機会に当社へ御一報頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 

イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

MORE

一度上がったバッテリーは交換するべき?

2025年02月21日

ブログ

こんにちは!イーグルラインの杉野です。
まだまだ寒い日が続く今日この頃。
皆様、風邪を引かないように暖かくしてお過ごしくださいね。

さて、本日は一度上がったバッテリーは交換するべきかどうかについてです。

 

 放電状態で長期間放置されたバッテリーは、劣化が進んでしまい、充電しても以前の性能が発揮できなくなってしまいます。
また、2年以上使用していたり内部の故障・バッテリーの寿命などにより劣化してしまったバッテリーに関しても、新しいバッテリーへの交換をおすすめいたします。
しかし、あまり車に乗らなかったりライトの消し忘れなどにより上がったバッテリーに関しては、充電により使用できる場合があります。
もしバッテリーが上がってしまった場合には、バッテリーが回復する可能性がありますので、
一度ガソリンスタンドなどで充電してみてください!


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

 

MORE

寒波再来!?

2025年02月10日

ブログ

こんにちは!イーグルラインの森本です。

温暖化の影響で今年は春が早く訪れる…と聞いていたはずが、一気に寒波の再来です。

雪が各所で猛威を振るい、様々な影響を及ぼしている今日この頃。

 

急な気温低下は、バッテリーにも車にも猛威を振るっているようです。

エンジンの始動するための電力が十分に供給できなくなることに加え、

特にこんな大雪の氷点下では、バッテリー性能が通常の半分程度に低下することもあります。

それに加え、暖房や電装品の使用増加になりやすいため

バッテリーが悲鳴を上げている状態です。

 

こんな状態が蓄積・常態化されればバッテリー自身も徐々に弱っていき

バッテリー上がりや故障につながりやすくなるのは目に見えています。

 

こういう時こそ、しっかり点検・整備を行いDO SAFETY!で

 

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

MORE

新年あけましておめでとうございます。

2025年01月06日

ブログ

バッテリーの突然死について

2024年12月26日

ブログ

こんにちは!イーグルラインの杉野です。

もうすぐ年末ですね。ご家族でゆっくり過ごされる方も多いのではないでしょうか。

 

今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

さて、本日はバッテリーの突然死についてです。

 

バッテリーの突然死とは、バッテリーの劣化が限界を迎えると健康な状態でも突然バッテリーが劣化してしまう現象のことをいいます。

バッテリーと車の性能が上がったことで寿命の直前まで寿命の症状に気付きにくくなり、その結果バッテリーが突然死すると言われることもあります。

しかし、バッテリーの性能は突然悪くなるのではなく、徐々に劣化した結果、バッテリー上がりが起こります。

バッテリーの突然死を防ぐには、バッテリーの劣化の兆候を把握しておくことと、日頃の点検や早めに交換することが大切です。

 

長期連休の間にバッテリー上がりが起きないよう、気を付けましょう!!

 

それでは皆様、良いお年を!

 

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

 

 

 

 

MORE

車のエンジンがかからない原因

2024年12月10日

ブログ

こんにちは!イーグルラインの森本です。

 

今車のエンジンが急にかからなくなってしまったとき

真っ先に疑われるのがバッテリーの故障・不良なわけですが…

実はそうではないケースも多く、他にもいろいろな原因が考えられますので

今日はそれについて書いていきたいと思います。

 

【車のエンジンがかからない原因】

・車両部品の故障

セルモーターやオルタネータ、エンジンなど、関連する部分が故障したり

電気系統のトラブルに伴いヒューズの断線によりエンジンがかからないことも。

故障箇所の見極めは非常に難しいため、すぐにバッテリーの故障と決めつけてしまわずに

ロードサービス、販売店や整備工場に連絡・相談をしてしっかり車を見てもらいましょう!

 

・燃料不足

燃料不足(ガス欠)により、エンジンがかからないことも。

こまめな給油を心掛けが大切です。

 

・バッテリー上がり

バッテリー上がりとは、バッテリーの過放電や劣化が原因で

エンジンの始動に必要な電気が取り出せない状態のことです。

バッテリーが上がる主な原因は、ルームライトの消し忘れや3~4週間以上車に乗らないこと、

乗車自体はこまめにしていても近所へのちょい乗りだけを繰り返しているような状態では

バッテリー上がりを引き起こしてしまいます。

 

車は使用していない時も、コンピューター(ECU)、カーナビなど電装品のバックアップ電源として

バッテリーの電気を常時消費しているからです。

 

また、バッテリーは気温の影響を受けやすく、夏は暑さで自己放電し、

冬は寒さでバッテリー性能が下がり電気が取り出しにくくなるため、

エンジンが始動しづらくなるため、そういった面でも注意が必要です。

 

普段から車やバッテリーの点検・メンテナンスを心がけ

DO SAFETYでいきましょう!

 

 

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

 

MORE

冬到来

2024年12月05日

ブログ

 

こんにちは!イーグルラインの田中です。

秋はいったいどこに行ってしまったのかと思う今日この頃で、

一気に冬がやってきました。

 

言わずもがな冬場の気温低下は、バッテリーにとって天敵です。

冬場にバッテリートラブルが増えるのはバッテリーにとって宿命的な問題で、

気温の低下がバッテリーの化学反応を鈍らせることで、充電容量と充電効率の低下を招きます。

さらにエンジン始動時に必要なエネルギー量と電装品の使用量も増えるためです。

また、昨今の夏場の猛暑でエアコンの使用頻度が高まることで、バッテリーにダメージが

蓄積されていることもバッテリー上がりの要因になります。

 

最近の乗用車はあらゆる機能が電子制御されているため、EVやハイブリット車ではない

エンジン車といっても、実質電気自動車と言って差し支えないのが現状です。

昔の純粋に機械式だった頃の車に比べて、今の車はバッテリーにかかる負荷が

はるかに大きくなっています。日頃の点検と早めの交換が推奨されます。

 


PayPay取り扱い始めました♪
PayPayでの決済をご希望の方はお問合せください!

 


イーグルラインのInstagram開設いたしました!!
もしよろしければフォローお願い致します。

 


イーグルラインの公式LINE開設いたしました!!
もしよろしければ友達追加お願い致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

インディゴバッテリー販売代理店募集中!
在庫リスクなしですぐにスタートできます。
http://eagleline.jp/agency

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

株式会社イーグルライン
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町1-3-5
TEL:0566-22-2494 FAX:0566-22-2495

 

 

 

 

 

 

MORE


0566-22-2494
お問い合わせはお気軽に 0566-22-2494